スタッフブログ
« ☆新製品☆ | | 着物のリサイクル »
歯石
当院では歯周病治療去の前後に様々な検査をさせていただいております。
今日はどのようなものなのかご紹介致します。
現在は健康保険の場合、基本的には、検査なしの歯石取りは行ないません。これは、歯石を取る前に検査によって状態を確認してから、歯石を取る決まりなためです。
歯石を取り終わった後も、再び検査が行ないます。これは治療の効果や歯肉の反応などを、歯石を取る前の検査結果と比較するためです。そしてその後の治療の方針などに利用します。このため歯石を取る前、取った後の検査はよく行なわれています。
■歯肉の検査はどんなことする?
歯肉の検査内容は次のようなことを行ないます。
・歯周ポケット測定
歯と歯肉の境界部にある歯周ポケットと呼ばれる溝の深さを、専用の器具(先の細い棒状の器具)を挿入して測定します。標準的には約3ミリ以内程度で、一般に深さが深い程、歯周病が進行していると考えられます。
・出血の有無
歯肉から自然に出血しているかを調べるのではなく、歯周ポケットに器具を挿入した際に出血するかを調べます。健康な歯肉は、出血はなく、痛みもあまり感じません。歯周ポケット内部の炎症がある歯肉の場所のみ出血します。
・歯の動揺
歯のぐらつきの程度を調べます。歯周病により顎の骨がなくなると歯を支えるものがなくなるため、検査をします。
・口腔清掃状態
歯周病や虫歯の原因となるプラークがどれだけ歯に付着しているかを調べます。染め出しの液を歯に塗り、軽く口をすすぎ、歯と歯肉の境目の部分に付着しているプラークの場所を記録します。
ときどき検査の段階で痛みを感じたり出血が起こったりすることがあります。しかし決して検査でわざと歯肉を傷つけているわけではございません。検査で痛みや出血が起こるのは歯周病の炎症による場合があります。
検査時や歯石除去中ご質問等や痛みを感じましたらお気軽にお申し付けください。