スタッフブログ
親不知
親知らずが腫れて痛いという経験はありませんか?
親知らずは多くの方がなんらかの理由で抜歯になります。
どういった基準で決まっているのでしょうか。
親知らずを抜くか抜かないかは、親知らずが歯としての働き(咬む)をしているか、していないかで判断できます。
親知らずの咬みこむ相手の歯(上なら下、下なら上)が無かったり、斜めに生えていて、満足に咬むことができないのに、虫歯や歯周病になって腫れてたり痛くなる…。そのような役割のみ場合には、歯としての働きよりも痛くなったり腫れたりするためだけに存在していることになります。このため抜いてしまう可能性は高くなります。
虫歯になっていても、歯としての働き(咬む)をしている場合には、虫歯が大きくなければ、治療して残すこともあります。
親知らずは必要があれば抜いた方が良いことがあります。以下のようなことが考えられるときは抜く可能性は高くなります。
・親知らずの腫れが繰り返されるとき
1度腫れると少し時間をおいてから再び腫れることがあります。短期間(1〜3ヵ月)に腫れることが繰り返されるときは、抜くことが有効です。
・物が挟まりやすく、親知らずの前の歯が虫歯になりやすいとき
親知らずよりもその前の歯に悪い影響が出る場合は、前の歯を優先して保護するために親知らずを抜くことがあります。
・虫歯が大きく、場所が口の奥で治療の器具が入らないとき
治療器具が上や下の歯にぶつかって、虫歯の治療ができない場合、抜くことが有効な治療となることがあります。
・歯並びに影響がでる場合
親知らずは生えてくるスペースがないと、他の歯を押して出てくるときがあるため、正常な歯並びを乱してしまうことがあります。歯並びを保護するために親知らずを抜くことが良いことがあります。
・上か下かいずれか片方しか生えていない場合
正常に生えてきたとしてもかみ合わせる歯がない場合には、奥歯の後ろの歯肉を咬んで、炎症を起こすことがあるため、抜いた方が良いことがあります。
以上、抜くことになる親知らずの多くは「咬む」という本来の働きをせず、口の中で問題ばかり起こす場合の親知らずもあります。
今は骨格上元々親知らずが作られていない方もいらっしゃいます。
まずは自分の親知らずがどういう状態なのか知っておくとよいかも知れません。