スタッフブログ

インプラントの新しい流れ。

 どうも、井上です。

先日、新しいインプラントが日本で発売されるという事でセミナーに行ってきました。

 ここのところインプラン治療の進歩はめざましく、通常の歯科治療をそれほど変わらない感覚で

お受け頂けるようになりました(本数が多い方や骨のない他の処置を併用するような場合は別ですが)。

 

 みなさんの中にもインプラント治療をお受けになられた方や、これから考えておられるという方がいらっ

しゃる思いますが、最近のインプラント治療はとにかくドリリング(骨にインプラントが入る穴をドリルで作るこ

と)を行わないでインプラントを骨に入れていく方法が良いとされてきています。従来のようにドリルで穴

を作る方法よりもより強力に骨にかみこんでくれるからです。

 

 ドリルで骨に穴をあける、というと怖いなぁとお思いのあなた!大丈夫ですよ。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

今度は何年もつ?

数年前、もしくは数十年前に治療した部分にトラブルが起こり、作り直しとなる事が

 

あります。その時考えるのは、「今度は何年もつか?」 といった疑問ではないで

 

しょうか?


例えば、前回10年以上使えたたら、今回も10年は使えると考えがち。

 

しかし、今度は少しばかり状況が異なります。口の中が最初に作った環境と全く同じ

 

であれば、同じになるかもしれません。しかし実際には、歯の本数が少なくなってい

 

て負担が増えていたり、歯周病が進行していたり、昔に神経を抜いた歯の再利用だ

 

ったりと、どれも当時よりも不利な環境に作ることになっていることがほとんどです。

 

そのため、以前と同じような管理では、10年使えると思ったのにそんなに保たなかっ

たとなりがちです。そこで、これまでの歯磨きの仕方を変えてみたり、以前は受けて

いなかった定期検診を行なっていくなど、予防を行う事が大切です。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

歯の汚れとクリーニング

歯の表面をよく見てみると一見平らに見える部分も表面には細かい凹凸やくぼみなどがあります。
また歯と歯の間も微妙にカーブしていて、意外に複雑な形をしていることがわかります。
歯の汚れは、そんな複雑な場所にくっついているのです。歯の汚れには、デンタルプラーク、歯石、ステインなどの種類があります。
プラークは単なる食べかすではなくべとべとした細菌の塊です。水に溶けないのでゆすぐだけでは取れません。
歯間ブラシやデンタルフロスを使った積極的なクリーニングが必要です。

また、歯石はプラークに唾液の中のカルシウムが付着したものです。硬くて、自分でブラッシングしても取れないので、歯石除去などの処置が、必要です。

また、きちんと歯磨きをしてもなんとなく歯が黒ずんでくるのはステインが原因です。
タバコはもちろん、コーヒー、紅茶、赤ワイン、醤油などさまざまな物質が着色として歯に付着します。
特に、歯ブラシが入りにくい歯と歯の間は、ステインがとれにくい場所です。

お口の中を健康に保つにはクリーニングが必要です。
またキレイになった状態を長く保つ為にも、1人1人にあったホームケアがあります。
歯科医院でお口のクリーンアップをしませんか?


新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

歯に優しいファイバーコア!

術後 (20).JPGどうも。井上です。

 神経のない歯の治療の後に、歯を補強するため支台(コア)というものを歯の中に入れます。

 従来のものは、原則的に金属で出来ていました。

 歯の中に入って、芯になる部分ですからある程度の強度も必要です。

 ただ、従来の保険適応の金属は硬すぎるため、歯根破折(根が割れてしまう事)の原因になること

がよくありました。

 上の写真はファイバーコアという、グラスファイバーの繊維を束ねた棒が中に入っていて、その硬さ

は、歯の象牙質に非常に近いと言われています。そのため、歯と一体化して、歯にかかる衝撃に対

して歯を守ってくれると言われています。

 実際には中の部分ですので、外から見えるものではありませんが、歯にとっては非常に重要な

部分です。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

症例写真 オールセラミッククラウン

taa.jpeg

前歯3本の、オールセラミッククラウンの症例です。

もともとプラスチックの被せ物が入っていましたが、吸水性がある性質から変色がおきてしまっていました。そのため、他の歯から浮いて見えていました。

オールセラミックでは、隣在歯にあるような歯の縞模様も再現されており、本来あった歯の様な再現が出来ています。

 

 

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

未病

先週の日曜日に日本デンタルスタッフ学院主催のセミナーで未病について、勉強をしてきました。

未病とは、健康と病気の間の状態でだるかったり、冷え性や、肩こりなど、何か1つは身に覚えがある症状ばかりで、でも、病院に通院するほどではないですよね。

これらの、未病を改善させるには、新陳代謝をよくして免疫や抵抗力をつける。
具体的には体によい食事をよく咬んで消化を助けることが大切なんですね。

よく噛むとは、一口食べ物を口に入れたら30回噛む。
これは、やってみるとなかなか大変でした。

お昼は時間がなく、天丼を一気飲みしているような食事の取り方をしていますので、
まずは、一口入れたらお箸を手から離す。

自然と噛めるようになりました。
そうすると、途中でお腹がいっぱいになるんですね。なるほど、ダイエットにもよいとは、このことですね。
また、しょっぱいと咬んでいられないので薄味を好むようになる。

自然と減塩になるそうです。
噛むことから、病気を治し、未病から健康へ。

私たちは、健康への一番大切なところを治療しているのですね。

そして、メンテナンスで維持するお手伝いを頑張っています。
一度、30回咬んでみてくださいね

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

歯間

食後になると歯の間に入った食べ物を、楊枝で取り除いている方、いらっしゃいませんか? どうして物が挟まってしまうのか? そしてそのままにしておくと様々な問題を引き起こすことをご存知でしょうか。

一般的に歯と歯の間に物が挟まり易い場合には、次のような場合です。

・歯と歯の間に虫歯がある
歯と歯の間に虫歯があると、虫歯の穴に食物が引っかかり挟まり易くなります。

・歯と歯の間に隙間がある
虫歯はないのに歯と歯の間に物が挟まるような場合は、歯と歯の間に隙間(0.1〜3ミリ程度)がある場合は物が挟まりやすくなります。咬み合わせが原因で、歯が少しずつ移動して、隙間ができてくる場合もあります。


・歯と歯に段差があるとき
歯の咬む面が周りの歯より、一段高くなっていたり、低くなっていたり歯並びに段差があると、物がはさまりやすくなることがあります。

物が挟まるには適度な間隔が必要で、あまり大きな間隔になると逆に挟まらなくなってきます。食べ物でよく挟まりやすいのは、肉や野菜の繊維質が中心です。また歯の形態によっても挟まり易い場合があります。

こういった物のつまり、ほっておくと歯周病の急激な進行・コンタクト部の虫歯などの原因となります。
また、歯と歯の間につまった時の取り除き方にも注意が必要です。
爪楊枝など使ってしまいがちですが、謝って歯茎を傷つけてしまったり、さらに汚れを歯周ポケットに押し込んでしまう原因となりかねません。

糸ようじ(フロス)や歯間ブラシを用いて汚れを掻き出して頂くことが1番安全で効果的です。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

受け口、出っ歯は直せます。


前歯の歯並びにトラブルはありませんか?


受け口(下顎前突=下の歯が上の歯より前に出てる)や出っ歯(上顎前突=上の歯が極端に下の歯より前に突出している)の人は、うまく上下の歯が噛み合わせされていないためにいろいろな不都合が出てきます。

でも、決してあきらめる必要はありません。

正常な噛み合わせに戻すことができます。

それが【歯科矯正】です。

上顎前突、下顎前突のほかにも噛み合わせが左右にずれていたり(交叉咬合)、噛み合わせても隙間があったり(開咬)する症状などがありますが、どれも矯正ができます。

カウンセリングを無料で行っています。

どのような装置がつくのか
どれくらいの期間がかかるのか
どれくらいのペースでの通院が必要なのか
コストはトータルでいくらかかるのか‥
など、ご自身の状態から判断してお話させていただきます。

お気軽にお問い合わせくださいませ。
0353226473
当院で治療をされなくても、ひとつの判断基準として頂ければ‥と思います。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

サンスターのCM

歯周病は歯ぐきの病気ではなく、歯を支えている骨の病気です。

silent disease と言われていて、直訳すると、沈黙した病気です。

自覚症状を感じることが少なく、ほとんど無症状に進行し、本人が気付いた時には手遅れの時も多々あります。

最近のサンスターのテレビCMで、レントゲンの骨がどんどん溶けて、若いきれいな女性が、老人になるCMがありますが、イメージしやすくて、よくできたCMだなと思います。

みなさんもなにげなく見てると思いますが、今度からTVでながれたら、ちょっと意識してみて下さい。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

着色解消

髪の色が人によりそれぞれ違うように、歯や歯ぐきの色も人によって異なります。たとえ黄色味がかっていても、全部の歯がそうであれば心配はないということです。

ただ、食べ物の色が沈着してついた色の変化は要注意です!

それは歯石のつきはじめと考えて下さい。

コーヒーや緑茶が好きで頻繁に飲む人の歯には、茶渋がついて黄色っぽくなったり、歯と歯の間に茶色っぽい筋が入ったりします。

 

歯石とは歯垢が石灰化して固くなり、歯に付着したものです。

放っておくとどんどん蓄積して歯肉炎の原因にもなります。日ごろから丁寧に歯ブラシを使って石灰化する前に取り除きましょう。とはいえ、研磨剤の入った歯磨き粉を使ってゴシゴシ磨くと、歯の表面を削ってしまうことになるので注意が必要です。

 

コーヒー・緑茶など嗜好品による歯への着色や、不十分な歯磨きが気になるのであれば、定期的に歯科医院へ行き、歯科衛生士によるPMTC(クリーニング)を受けることをお勧めします。

 

私は歯の着色は気になるけど、コーヒーが大好きでやめられないので、定期的に当院の歯科衛生士さんにPMTCをしてもらっています!!

毎日少しずつ積み重なっていく磨き残しの汚れを解消する爽快感は、

たとえようもないほど快適ですよ(^-^)

 

定期的に歯科医院へ来ていただくことは虫歯予防にも大きな意味がありますし、口内環境を良い状態で保つことができます。

髪の手入れをしに美容院へ行くように、歯科医院へも気軽に来ていただければ・・・と日々思っています。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

虫歯とキシリトール

もう過ぎてしまいましたが、118日は「いい歯の日」でした。

 

ところで、むし歯の仕組みをご存知でしょうか?

 

まず食べ物に含まれるでんぷんや糖類を虫歯菌が取り込んで酸を発生

 

させます。

 

するとお口の中のphが低下し、歯の表面のリン酸カルシウムが溶け始め

 

る(脱灰)それを防止してくれるのが唾液。

 

この唾液の働きでphを上昇させて溶け出したリン酸カルシウムを表面に

 

戻す(再石灰化)のですが、再石灰化が脱灰に追いつかなくなると

 

どんどん虫歯は進行します。その為、再石灰化の促進が大切になって

 

きます。

 

そこで注目されたのがシラカバの樹木に含まれる天然素材の甘味料

 

【キシリトール】です。虫歯の原因となる酸を作らないことから安全性

 

の高い食物添加物として使用されています。

 

勉強や仕事の合間の気分転換や車の運転中など気軽に噛む事ができるの

 

で、一度試されてみてはいかがでしょうか。

 

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

酸食歯

みなさんは酸食歯(さんしょくし)ってご存知ですか?

酸食歯とは、お酢、ワイン
、スポーツドリンク、柑橘類や、ビタミン剤を服用されている方に多くみられる症状です。

酸性の強いものを摂り続けることにより、酸が歯の表面であるエナメル質を弱体化させ、歯を薄く弱くしてしまうのです。

症状の進行としては、最初は白濁がみられ、先端部が透き通ってきます。
最終的には歯が欠けて、エナメル質の下の象牙質が露出し歯がしみる知覚過敏の症状がでてきます。

予防方法としては、
1、酸性の飲料物を口にしたらゆすいで口腔内を酸性から中性にする。
2、すっぱいものを食べたら30分は歯を磨かない
3、酸食歯に着目した歯磨き粉を使う
4、柔らかい歯ブラシを使う
などがあります。

気になる方は、スタッフにお尋ねください。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

虫歯予防

『キシリトール』最近はごく当たり前に私達の生活の一部となっております。
キシリトールは、糖アルコールの1つで、糖アルコールには他にソルビトールやマルチトール、エリスリトールなどがあります。いずれも「虫歯を起こさない甘味料」として広く使われていて、キシリトールだけが特別なものではありません。実際、キシリトール入りのガムを長期に食べ続けると、ミュータンス菌(虫歯菌)が減るという報告はいくつかあるそうです。これは歯垢のPHを頻繁に下げないという理由からです。

虫歯の原因は『歯の質』『糖質』『虫歯菌』の3つと、さらに『時間』です。虫歯菌が糖質から酸を作り、歯の表面のエナメル質を溶かし始めることで虫歯が出来ます。しかしキシリトールは細菌が糖と間違えて取り入れても栄養にならず酸を作りだせなくなるのです。

しかしやはりキシリトールだけで完全な虫歯予防は難しいです。
キシリトールで有名なフィンランドでは虫歯が日本よりかなり少ないとよく言われますが、この理由はキシリトールの積極的活用だけではないのです。
フィンランドでは幼稚園と小学校でフッ素洗口を実践していたりしていますが、加えて歯の定期検診の受診率が高いということも理由の大きな1つと言えます。
ガムを噛むことは、唾液の分泌をも促し、それだけでも虫歯予防の1つになります。
日常的に取り入れやすいものから様々な虫歯予防を始めてみましょう。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

歯周病勉強会

土曜日、日曜日にJIADSというスタディグループの、歯周病の勉強会に参加してきました。

毎月、土日にあり、半年間続きます。

第一回目は、基本的なコンセプトや、歯周病細菌に対する講義や実習でした。


もちろん知識や技術の向上になりましたが、講師の先生方の歯科治療に対する熱意が大変勉強になりました。

来月も楽しみです。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

良い歯周病治療のため

20101102101145.jpg

こんにちは
実は、少しお休みを頂いてハワイに行ってきました

皆さんは『夏休みで...』とお思いになるでしょう
確かに、今期も夏休みを取っていませんが
AAP(アメリカ歯周病学会)に参加するために
今回、ハワイに行って来ました

ハワイとは言いましても、海を横に見ながら
クーラーの効いているコンベンションセンターに
朝から夕方までの毎日を送くる毎日でした

以前に参加したときはデンバーでしたので
今回は久しぶりの参加になります
今回のAAPの内容のほとんどが
インプラントと審美的な歯周外科に絞られていましたが
その中でも、日々の臨床に役立つ新しい材料や手技を
沢山仕入れる事が出来ましたので、
今後の臨床にいかせていければと思っています

青い海と青い空はおあずけで
講義を聞いてきましたので、なんだか微妙な夏休みでした。
やはりハワイにはバカンスの方があっているなと、
つくづく思いました。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

口内炎の原因と対処法

こんにちは。

みなさま、年末になるにつれお忙しい日々になるかと思います。

そんな体調の変化からできやすいのが『口内炎』。

もともと口内炎は、体力が弱ったとき、全身的な疲労が激しいときや胃が弱っているとき、また熱を出したときなどに起こります。
最も一般的なのは、アフタといられる白くて丸い潰瘍で、1個から数個が頬や唇の内側などにできます。
このアフタは、辛いものや熱いもの、果汁の汁などがしみて、小さいながらも激しく痛みます。

とくに治療しなくても数日か長くても2週間以内に自然治癒しますが、大きいものになると1、2ヵ月ほどかかるものもあります。

もし口内炎ができたときは、まずは刺激物を避け、口のなかを常に清潔に保つように心がけましょう。
粘膜への刺激が少ないうがい薬を使うのもいいでしょう。

いつもと違和感を感じる口内炎であれば、ご相談をくださいね。
また体調の異変、疲労・ストレスの度合いも改めて確認してみましょう。

口内炎は体になにか異変が起こっていることを教えてくれるシグナルでもあります。

治療方法としては、
ステロイドの軟膏を塗ったり、薬剤によって潰瘍部分を焼く方法があります。゜*☆゜。゜*★゜。゜

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

生えたばかりの永久歯

芽を出したばかりの若葉の頃には、木や葉っぱも、未熟で柔らかいですね。
歯も同じように、生えたばかりの永久歯は幼弱永久歯と呼ばれています。
幼弱永久歯は、歯の外側を被うエナメル質自体が十分強くなっていないので、歯のカルシウムが溶けだしやすく、ムシ歯のきっかけになりやすくなってしまいます。
また歯が完全に生え終わるまでに1〜4年程度かかり、生える途中では、歯が歯肉に半分埋もれた状態が長く続きます。
永久歯が生えてくる頃は歯磨きも上手に出来ない年頃なので、これも幼弱永久歯がムシ歯になりやすい原因のひとつになっています。

永久歯をムシ歯から守る為には、家庭での歯磨き、プラークコントロールが重要です。
しかし、奥歯は生えてきても確認しづらいうえに、プラークコントロールが難しいところでもあるので、特に注意が必要です。
お子さんに「歯磨きをしなさい」というだけでは、このようなリスクは避けずらいですね。

歯科医院では、検診、歯ブラシ指導、フッ素の利用法など、永久歯を守る方法を一緒に考えることができます。
ぜひ、ご相談にご来院ください。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

201011031530000.jpg

先日、新宿パークタワー歯科のスタッフ皆で東京ディズニーランドに行ってきました。

私はかれこれ10年ぶりになっていたとは...。

月日がたつのは早いなぁなど思いながら、舞浜に着くと、駅は変わってる。
ディズニーランドホテルができている。

びっくりしました。

着いて、さっそくスタッフオススメのチキンとクレープを食べて、ややお腹はは満たされているのに、ピザや肉まん、またピザ、チキンなんだか、1日中満腹感一杯でした。

でも、端から端まで何往復したでしょうか?

普段、歩かない生活を送っていりので、凄い運動した気になって、また食べて。
体重は1キロ増えていました。

私の体重を支えている股関節も痛くなるわけです。

でも、やっぱり、ディズニーランドは凄いですね。

昔、乗ったアトラクションはリニューアルされていて全部、初めてに感じました。
お客さんに飽きさせない努力、工夫に感動さえしてしまいました。

私も新宿パークタワー歯科に勤め初めて7年たちました。
定期的にメンテナンスに通っていただいている
患者さんに新しい発見をしていただけるように、
日々勉強していき魔法の扉を増やしたいなと思いました。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

知覚過敏

冷たいものや熱いものを口に含んだ時や歯磨きの時など、様々な刺激が

歯の神経に伝わり、しみるような一過性の痛みを感じることがあります

これを「知覚過敏」といいます。


冷たいものを口にしたときに歯がしみる、これは知覚過敏の代表的な

症状です。

その原因にはいくつか考えられます。

 

かみ合わせや歯ぎしり等で歯の一部に負荷がかかる状態が続くと、表面

 

を覆っているエナメル質に細かいヒビが入ることや、歯周病により

 

歯ぐきの位置が下がることより生じます。

 

知覚過敏の治療法には、しみるのを防ぐ薬を塗ったり、詰め物を詰めて

 

刺激が伝わるのを防ぐ方法があります。


それでも効果が無ければ最終的には歯の神経をとる処置を行う場合が

 

ありますが、歯の神経をとると歯はもろくなりやすいので、そうなら

 

ないようしたいものです。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る