スタッフブログ
歯科X線(ミリシーベルト)
こんにちは
最近、ミリシーベルトとかマイクロシーベルトとか耳にします
私たち歯科の世界では、エックス線を高頻度で使います
実際、レントゲン写真を撮らない日はないと言っても良いと思うぐらいです
その中で、レントゲン撮影における被曝の単位であるシーベルトは耳慣れた単位です
この環境・状況の中では、レントゲンに不安感をもたれる方も多いと思いますが
歯科のレントゲンは被曝量が極めて少なく、
健康被害は皆無と言っても差し支えない程度ですし
それよりも大事な事は、レントゲン写真からしか得られない情報がある事です
レントゲンによるデメリット(?)より、治療する際においてのメリットが大きいため
必然的にレントゲンを撮らせて頂いてから治療させて頂いております
当院では実効線量(全身が均一に被曝したと仮定して計算された線量)
これについてのわかりやすいグラフがあります、
レントゲン撮影に不安がある方、興味がある方がいらっしゃいましたら
ぜひ、担当医・スタッフに聞いて頂ければと思います
歯科ドック!
どうも、歯科医師の井上です。
先日、人間ドックに初めて行きました。
午前八時半からお昼過ぎまでかけて、胸部X線や血液検査、腹部エコー、胃カメラなどたくさんの検
査項目があり、それぞれについてどういう検査か、またそれによって何がわかるかということを説明を
受けました。その中で、胃カメラがかなり苦しく自分としては大変だったのですが、検査を行ってくれ
た先生によると、胃がんはは早期の発見ではそのほとんどが治癒できるそうです。
やはり直接みて検査を行うことで疾病を未然に防ぐ、もしくは早期治療を行うことは非常に重要だと
改めて思いました。
皆さん、歯科ドックというのをご存じですか?痛くなってから歯科に行く時代はすでにとうの昔です
よ。虫歯や歯周病は検診を行い、継続的にケアを行うことで予防し未然に防げる病気であることが
すでに証明されています。
一生涯おいしく楽しくお食事をして頂くために、ぜひ歯科検診をお受けください。
お待ちしています!
酸蝕歯
みなさんは酸食歯(さんしょくし)ってご存知ですか?
酸食歯とは、お酢、ワイン
、スポーツドリンク、柑橘類や、ビタミン剤を服用されている方に多くみられる症状です。
酸性の強いものを摂り続けることにより、酸が歯の表面であるエナメル質を弱体化させ、歯を薄く弱くしてしまうのです。
症状の進行としては、最初は白濁がみられ、先端部が透き通ってきます。
最終的には歯が欠けて、エナメル質の下の象牙質が露出し歯がしみる知覚過敏の症状がでてきます。
予防方法としては、
1、酸性の飲料物を口にしたらゆすいで口腔内を酸性から中性にする。
2、すっぱいものを食べたら30分は歯を磨かない
3、酸食歯に着目した歯磨き粉を使う
4、柔らかい歯ブラシを使う
などがあります。
気になる方は、スタッフにお尋ねください。
歯ぎしり
歯ぎしりやくいしばりについてみなさんは自覚症状などはありますか?
家族に言われたことがあるまたは朝起きると顎が痛いなど経験があるかもしれません。
歯ぎしりやくいしばりは原因がはっきりしている場合には、止められることもありますが、なかなか難しいのが現状です。次のようなことなどが、主に原因ではないかと考えられています。
・ストレス
日常のさまざまなストレスが原因で、歯ぎしりが行なわれることもあるようです。ストレスが取り除かれれば、歯ぎしりが止まる可能性はあります。
歯ぎしりの原因ははっきりしていないことも多く、止めることよりもむしろ被害を受けないような対策が重要となる場合があります。
数十年にわたって歯ぎしりを行なっている場合、原因を突き止めることは大変難しく、「寝返り」や「貧乏ゆすり」のようなもので、意識的に止めることはほとんどできません。
ただそのまま放っておくと歯が削れていき、虫歯や知覚過敏のリスクが高まりますし顎への負担が増してしまいます。
地震の影響等により普段より多くの不安や疲れを感じストレスがたまっている方も多いと思われます。
まずはご自身が歯ぎしりやくいしばりをしていないかしっかり知ることも大切です。
親知らずの痛み
こんにちは。
私は最近、親知らずの痛みに悩まされています。
画像に矢印のある部分の歯です。
こちらは完全に歯ぐきの中に埋まっているのですが‥一番奥の歯(7番)と親知らず(8番)があるであろう部分との間には溝(歯周ポケット)が出来ていて、今は5ミリほどです。
初めはなんとなく鈍痛が感じられ、歯科に10年近く携わっている私でさえも上が痛いのか下が痛いのか、わかりませんでした。
そのうち、食べ物がそこの歯ぐきに当たると痛むようになりました。
そうして、間もなくして鈍痛の頻度や痛み方が増してきたので、レントゲン写真を撮りました。
本来であれば、学生時代に上の親知らず同様に抜くべきだったのですが‥
その頃はまだ溝(歯周ポケット)もなく、いずれは抜くつもりで経過観察としました。
今では、消毒を繰り返してはおりますが、やはり根本的な解決は抜くしかありません。
また、溝(歯周ポケット)の存在が確認できたので、親知らずの一本手前の歯(7番)が歯ぐきの中で虫歯になっていないか‥
非常に心配なところです。
近日中に抜歯を予定しております。
抜歯当日の注意事項は、
・入浴
・運動
・飲酒
を控えることです。
出血と痛みを抑える為に
血行のよくなることは避けます。
予定と体調をコントロールしつつ、根本的な解決を目指してゆきたいと思います。
私自身、歯ぐきに埋まっている歯を抜くのは初めてです。
こういった状況を不安に思われる方はたくさんいらっしゃると思います。
もし、心配や不安などおありでしたらいつでも聞いてくださいね。゜*☆゜。゜*★゜。゜
グラディアダイレクト
グラディアダイレクトという治療法
この特徴は、
①「1日で治療が完了する事」
②「歯を削る量は必要最低限にできる事」
③「色の種類が多いので、自分の歯に合った色調を再現できる事」
などが挙げられます。
この画像は虫歯の治療後、グラディアダイレクトにて処置(約30分程)したものです。
尚、虫歯の大きさによっては対応できない場合もありますので、詳しくは歯科医師まで
お問い合わせください。
歯磨きのありがたさ
歯を磨くことは、皆さんは当たり前ですよね。
多くの患者さんに、伺っておりますが1日の中でいつ歯を磨いていらっしゃいますか?。
磨いていない方は、いらっしゃらないです。
当たり前のように、質問をさせていただいておりましたが、最近、メンテナンスにいらした患者さんが全然
、磨いた形跡がなく
???あれどうされたのかしら?と思ったところ
ご家族が東北の震災にあったので、探しに行っていたんです。歯ブラシは、持っていったんですが水もなく、慌ただしい状況で歯をみがけませんでした。と伺いました。
歯を磨ける最低の生活すらできない状態で。ともお話をしてくださいました。
わたしは、東京にいながら節電や節水を行っても不自由なく生活ができていることに、感謝した出来事でした。
まだ、震災で大変な環境で生活されている皆様に早い復興とご健康をお祈り申し上げます。
最後に、このお話をしてくださった患者さんが、
歯を磨けないで気持ち悪いのは3日まで。あとは、なれるんですねぇ。
でも、東京に帰ってきたら初めにメンテナンスの予約を入れました。
やっぱり、ツルツルの歯は気持ちがいいね。嬉しいよ。
わたしが、嬉しく思えました。
節電
東北の地震から二週間たちました。
皆様にとりましても、
大変な二週間立ったと思います。
震災直後は、余震や停電により通勤困難なスタッフもいたため、休診させていただき、患者さんのご協力をありがとうござあました。
新宿パークタワー歯科では、安全、清潔、確かな診療を行える体制をとりながら節電に努めております。
私、個人で考えたことはいかに日常生活で電気の無駄遣いをしてきていたか。
趣味のDVD鑑賞をやめて本を読んだり、寒かったら厚めのセーターを着る。早めに寝る。などシンプルに生活することからはじめました。
環境に甘えていた自分を見直せた二週間でした。
これからも、自分にできる節電に取り組んでいきます。
より快適な空間にするために
- 作者: ドミニック ・ローホー
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
こんにちは
最近気になった本を紹介させてもらいます
フランスのドミニック・ローホーの「シンプルに生きる」です
今回の震災あとに、この本と出会い、いろいろと考えさせられました
病院の中はメスや外科の道具を含め、鋭利な物から、重量のあるものまで多くあります
これらが落ちてきたり、倒れてきたらかなり危険です
日々、整理整頓と地震対策はしていますので、そのような危険がないと思いますが
1000年に一度のことが起こっても想定内の事として対応し
通院中の患者さん、スタッフを守ろために
より快適で安全な空間を再考する必要があると思いました。
ただ、この「シンプルに生きる」からは
このような歯科医院の空間的な環境改善の必要性だけではなく
自分にとって大事なものは何なのか?という
自分の内面的な事まで整理整頓させられました
ぜひ、読んでいただければと思います。
01 嫌なことは引き受けない
02 ものを処分したり他人にあげたりすることに罪悪感を持たない
03 洗面所に香水サンプルのコレクションを置かない
04 自分の家が火事になったと想定し、まず何を買うべきかリストを作る
05 その場合買わなくてもすむものもリストアップする
06 好きだけれど一度も使用した事のない物は、写真を撮って、処分する
07 自分の経験を自分の欲求に照らし合わせた上で、迷いが出るものは捨てる
08 一年間一度も使わなかったものは、すべて捨てる
09 「大事なもの以外なにもいらない」をおまじないにする
10 「少なく」が「多く」をもたらすことを現実に実感してみる
11 欲求と必要の違いを区別できるようにする
12 自分にとって必需品と思う物を買わずどれだけ持ちこたえられるかを試す
13 可能な限り物質的なものを排除する
14 場所を移動させただけで「片付けた」と思わない
15 シンプルにすることは「愛するものを排除するのではなく、幸せのために役にも立たず、貢献もしないものを排除するのだ」と自分に言い聞かせる
16 取替えのきかないものはないということを肝に銘じる
17 とっておくものの数を決める(スプーン、シーツ、靴などなど)
18 それぞれのものの置き場所を決める
19 空き箱、袋、空き瓶などを溜め込まない
20 家事作業を行うときの服は二揃い以上もたない
21 書類、文房具、領収書等、行き場のない物を整理する戸棚を1つ用意する
22 ひとつひとつのものを、必要かどうかチェックする
23 常に「どうしてこれをとっておくのか?」と自問自答してみる
24 泥棒が入っても、とっていくものがないくらいにしておく
25 過去の買い物の失敗に捕われない。それを捨てる事で過ちを償えばいい
26 自分の所有物を試しにすべてリストアップしてみる
27 すでに排除したもの、捨てて後悔しているものもリストアップしてみる
28 思い出の品であっても、自分をイラつかせる物から自分自身を解放する
29 良い物をより良い物と交換することを躊躇しない。満足感が得られる
30 二流の選択を受け入れない。自分の住環境を構成する要素1つ1つが、
より完璧な状態に近づくことで平静さを得られる
31 手元にお金があるときのみ買う
32 住まいが生き生きしている状態の中に変化は訪れる
33 品質の良さを長年示してきた伝統的なものを信用する
34 これ以上段取りできないところまで段取りする。他はすべてカット。
35 関わっているさまざまな活動の数を減らす
36 新規に購入するものは、かさ、重さ、大きさにおいて小さいものにする
37 余計な装飾品は捨てる
いかがでしょうか?ドキッとさせられるとこ多いですよね。。
ムシ歯は、ムシ歯の原因菌が作った酸によって、主に歯の成分のカルシウムが溶けだし、歯の形がこわれてしまったものです。
歯のカルシウムが溶けだしてしまうことを脱灰(だっかい)といいます。しかし脱灰はムシ歯のある人だけに起こる現象ではありません。ムシ歯のない人でも食事をすると、口の中が酸性
歯かカルシウム
が少し溶けだします。しかし、その後唾液の力によって口の中がアルカ
リ性になってくるとカルシウムは再び歯に戻っていきます。
これを再石灰化(さいせっかいか)と言います。
再石灰化していれば、ムシ歯にはならないのです。
ところが、歯の表面に細菌の塊がついたままで、しかも、ムシ歯の原因菌の栄養となる砂糖の入った食べ物を一日何度も食べていると、歯の表面は長時間にわたって酸にさらされます。
そして、一度歯から溶けだしたカルシウムが再石灰化する機会が失われ、歯の質は壊れていきます。
ムシ歯の予防する為には、カルシウムが確実に再石灰化できるように口の中の環境を整えることが大切です。
その方法はいくつかあります。
■酸を作る細菌を減らす
歯ブラシやデンタルフロスでプラークを取り除いたり、食事の内容や回数をコントロールしたりします。
■プラークを溜りにくくする
歯並びをなおしたり、歯の溝を埋めたりします。
■ムシ歯の危険性を予知する
唾液のアルカリ度を調べます。歯質強化の為にフッ素を利用するなどの方法があります。
以上のことをすべて行うことは難しいですが、一人一人のリスクあった対象法を、長く続けられるようにアドバイスすることも私達の仕事です。
気になる方は、お気軽にお訪ねください。
未曾有の国難
どうも、井上です。
3月11日、終戦以後の日本における最大の危機といわれる被害をもたらした大震災が起こりました。
今はただ、震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、今出来ることを精いっぱい行っていこ
うと思います。
当病院でも節電を行い、資源の無駄使いをなくし、ご来院される患者様にはご迷惑のない対応を行える
よう対策を考えておりますので、安心してご来院ください。
災害時の安全面
おはようございます。
みなさまはご無事でしょうか?
昨日の地震で、当院のある新宿パークタワーも非常に強い揺れを感じました。
治療中のみなさまも不安を感じたことと思います。
治療を一時中断させて頂きました。
安全を確保できる場所で待機して頂きまして、
避難経路を確保し、
ユニット(治療をする椅子)にはガスバーナーがついているので全ての電源を消しました。
落ち着いたところでお帰りになれるようにお口の中の状態を確認させて頂き、非常階段へとご案内致しました。
調度、その前日にも防災訓練が実施されたばかりでした。
当院では個人的に病院内部に災害時の危険となりうる場所がないか・点検をしていただき、訓練も行っています。
また役割分担も明確にしておりますので、今回のような地震の時にも速やかに行動することができます。
ビル内部では防火扉で閉鎖し、状況や指示を伝えるアナウンスが随時ありました。
また、避難場所が解放されました。
電車の復帰に時間がかかる見込みでしたので、ビルからカロリーメイトやマットレスと毛布が配給されました。
地震の多い日本です。
定期的な防災訓練も形だけのものにならないように一層の危機感をもって取り組みたいと思います。
日々の治療だけでなく、
患者さまのお時間を頂いている時間中の安全面に強く責任を感じています。
何かご不明な点や心配なことが御座いましたら、お近くのスタッフまで何でも聞いてください。゜*☆゜。゜*★゜。゜
インプラント
20代の女性の患者さんです。
前医にて、神経の治療後に土台とセラミックの被せ物の治療を行われていましたが、はずれて来院されました。
虫歯になっていて、削ると歯根が短くなり過ぎ抜歯となったため、患者さんがインプラントを希望されました。
前歯のインプラントは、笑ったりすると、他人から見えやすい場所であり、
特に日本人では、歯の周囲の骨や、歯肉が薄い人が多く、審美性を追求すると難しい場所です。
今回、インプラントを行ううえで患者さんに何通りか説明をして選択をしてもらいました。
〓短くなった歯根を矯正で引っ張りだし、歯肉を盛り上げてから抜歯し、インプラント埋入、その後、CTG(結合組織移植)
〓抜歯後しばらく待ってからインプラント 必要であれば骨造成・その後、CTG(結合組織移植)
〓 抜歯したと同時にインプラント埋入・骨造成・CTG(結合組織移植)
〓は、予知性が少なく、どれくらい歯肉が下がるか予想しずらいという欠点がありますが、患者さんが、治療期間の短縮を求めたために、今回は〓の方法で行いました。
インプラント治療の中にもいろんな技術・方法がありますので、治療期間・外科的侵激・治療費用が異なってきます。
私達は、すべての選択肢に対応できるような知識、技術を身に付けるように努力し、患者さんに説明し、一緒に考え選択するように心掛けていますので、疑問があればどのような質問でもして下さい。
画像診断
先日、インプラントの術 前診査に用いる「画像診断ソフト」の勉強会に出席してきました。
「画像診断ソフト」とは 患者様のCT撮影したデータを元にしてパソコン上で顎や歯を3Dで復元し、
実際の手術の前にお口の 中の状態(顎の骨の状態や神経の位置)を詳細に把握し治療プランニングを
行う為のソフトの事を言 います。
また、このソフトは術前の診査(インプラントの入れる位置決めなど)だけではなく、治療後の状態が
パソコン上で3Dとして復元できますので患者様にとってもイメージしやすいというメリットもあります。
当院では数年前から既に 導入しておりますが、この「画像診断」の使用法には多くの可能性があります。
様々な先生方の使用方法 を聴く事は大変刺激になり、勉強になりました。また近いうちに、世界的な
インプラントのトップ メーカーから新たな画像診断ソフトがリリースされるようので、そういった情報を
得るのも勉強会に出席する意義はあると思います。医療の世界も日進月歩ですので新しい技術・方法などを
取り入れて今後も患者様 に提供していければと考えております。
歯ぎしりしていませんか!?
どうも。歯科医師の井上です。
みなさん、歯ぎしりしていませんか?
歯ぎしりとは、上下の歯をギリギリとすり合わせたり、グッと食いしばったりすることを言い、専門用語では「ブラキシズム」と呼ばれます。
専門的には以下の3つに大別されます。
①グラインディング
- 「ギリギリ」と歯を擦り合わせる歯軋り。
一般的に歯ぎしりと呼ばれているのは、主にこのタイプです。
②クレンチング
- 「ググッ」と上下の歯を強く噛み合わせる歯軋り。
音が出ないので気づかないことも多いですが、これも歯ぎしりの一種です。
- ③タッピング
- 「カチカチッ」と歯を打ち鳴らす歯軋り。
歯ぎしりの中ではまれなタイプです。
歯ぎしりは程度の差はありますが、実はほとんどの成人の方が行っていると言われており、
肩こりや偏頭痛、歯が割れたり、すり減ったり、また顎関節症の原因になることもあります。
歯ぎしりの最大の原因はストレスだという説が現在最も有力ですが、歯ぎしりをやめる事は出来ないと言われており、共存していくしかない難しい問題なのです。
そのため、治療としてはまず夜間装着用のマウスピース(ナイトガード)を入れるのが最も一般的でリスクのない治療法と言われています。費用も保険適応で製作出来るため、5000~6000円程度と安価です。
当院でもたくさんの方にマウスピースを作らせてもらっています。歯ぎしりに悩む方もお気づきでない方も、ぜひ一度お試しください!!
白い歯だけじゃなく
こんにちは
ちなみに上の写真は歯を削るダイヤモンドバーと呼ばれるものです
様々な種類があり、用途や部位により使い分けています
エステティクラインとありますように、特に審美的な治療に対して使うバーです
さて、今回はこの審美について書きたいと思います
美しく白い歯には誰もが憧れますが、本当に審美歯科を選ばれているでしょうか?
簡単に言えば、審美歯科(エステティク)と美容歯科(コスメティック)の違いです
私が思うに、この二つの違いは
審美歯科…歯茎や根の治療もしっかりと治療した上で
その人のその部位に合った色・形態の修復物を装着する
美容歯科…とりあえず削って、一般的に見た目の良いモノを装着する
このように認識しております。
簡単に言えば、医療としてもしっかりとした上での美しさなのか?
お化粧(コスメティック)のように、ただかぶせただけなのか?
このような所でしょうか。
当院では、もちろん審美修復をやらせて頂いてます
しかしながら、このためには削ってかぶせて終わり…
このように簡単にはいけないことが多いです
状況に応じては、治療期間はかかるかも知れませんが
ご本人の体の為にも、本当の白く綺麗な歯を手に入れて貰えばと思います。
歯石
歯石を取る前には、歯と歯肉の溝の深さなど、必ず検査が行なわれます。ポケットと呼ばれる溝の深さなどを測定します。
歯石がたくさん付いて炎症を起こしていると、溝の深さが深くなり、歯石が取れると溝の深さが浅くなります。歯石を取る前と後の数値の変化で、おおよその回復度がわかります。歯石の場所が歯肉の上にあるか、下にあるかで取りやすさが異なります。歯周病が進行すると歯肉の奥にどんどん歯石がつき、簡単には取れなくなります。
歯石は固くて専用器具を使用してもなかなか取れません。歯石にも取りやすいものと、取りにくいものがあるのです。
一般的には、歯肉より上の歯の部分についている見える歯石は、比較的取りやすく、歯肉の中の根の部分についている見えない歯石は、取りにくくなります。
見えない歯石は、中程度以上の歯周病の時によく見られ、歯石の取り残しが予想される場合には、麻酔してから歯肉の一部を外科的に切開して、歯の根元の歯石を目視で確認し、歯石を取る手術が行なわれることもあります。
歯石を取るにはまず審査をし、治療計画をたてていきます。
まずは審査をしてご自身の状態を知ってみませんか?
歯磨き
虫歯や歯周病の大きな原因はデンタルプラーク(歯垢)です。歯ブラシやデンタルフロスですっかり取り除けばいいのですが、そのまま残っていると、通常1〜3日で、唾液中のカルシウムやリン酸が沈着しはじめ、デンタルプラークは歯石へと変化を始めます。そして10日余りで硬い歯石が出来るのです。
本来、歯にとって大切なカルシウムも、歯石になってしまうのは困りものですね。
一旦、歯石に変わってしまうと、デンタルプラークとは違ってとても硬く、いくら歯ブラシやフロスをしても取り除くことができなくなります。
歯石は細菌の温床となるばかりでなく、物理的に歯や歯肉をおおい、歯肉に刺激を与え続けるので、すこしでも歯石があると歯肉炎や歯周病が治りません。
歯周病の予防や治療の為には歯石を取り除くことが不可欠なのです。
では、ちゃんと歯磨きをしてデンタルプラークがつかなければ歯石はできなくなるでしょうか??
歯石は歯肉の上に着く歯肉縁上歯石と、歯肉に覆われた歯の根の表面に着く歯肉縁下歯石があります。
どんなにキレイに歯磨きをしても、奥歯などはすこしずつ磨き残しがでてしまいますし、縁下歯石が出来る部分は自分では見えないので、デンタルプラークを全て自分で取り除くのはやはり難しいです。
お口の中をキレイに保つ為には一度キレイに歯石を取り除いて、定期的に検診を受けることが大切ですね。
歯科衛生士勉強会
こんにちは。
先日、歯科衛生士の勉強会がありました。
法人全員の歯科衛生士なので大体25人程度集まります。
診療が終了した後にひとつの医院に集まり、月に一度行っています。
ここでは様々な意見を交わしたり、分からないことを質問したり‥と気心が知れているので聞きやすいです。
また、ひとりで分からないことを抱えていても、25人の知識が集まるのは非常に心強く感じています。
私どもの法人では各クリニックごとの勉強会があったり、法人全員の歯科医師が集まる勉強会があったり、法人全員の歯科衛生士が集まる勉強会があったり、講師の先生をお招きしたり‥
様々なスタイルでの勉強会、交流を楽しんでいます。
医療は間違いなく常に研究があり、常に新しい発見がなされるものです。
私どもは、医療従事者である限り勉強をし続けるのは一つの使命だと思っています。
全員で更なる高みに登ってゆけるよう、これからも楽しみながら日々勉強会を行ってゆきたいと思います。゜*☆゜。゜*★゜。゜
白鳥歯科インプラントセンターの磯川さん。
先日の日曜日に、
新宿パークタワー歯科で行いました歯科衛生士の勉強会に白鳥歯科インプラントセンターの磯川さんにお越しいただき、
セミナーをしていただきました。
今回は、インプラント治療における前処置としての歯周病のことや、プラークコントロールについて。ホームケアのアドバイスなど多岐に渡り説明をしていただきました。
私が、一昨年の5月に先生方へのセミナーに聴講生として参加させていただいた時に磯川さんに初めてお会いして、歯科衛生士として、働く女性として、後輩育成を
行う姿勢などお話を伺い
とても尊敬し、磯川さんのようになりたいと、おもいました。
勉強会へ参加させていただくと、多くの素晴らしい歯科衛生士の方たちに出会えてとても影響をいただきます。
これからは、スタッフへ
も紹介させていただきながら歯科衛生士力を上げて多くの素敵でプロ意識を持つスタッフで患者さんの為にお役にたちたいと思っています。
スタッフの話し方が優しくゆっくり、寝てしまいそうになりましたら、
磯川さんの影響かもしれませんね。