スタッフブログ

《応急処置》虫歯編


こんばんは。


今日は、急に虫歯で痛くなったときの応急処置について書きたいと思います。


歯医者に行けないそんな時・・・

突然虫歯で痛み出したときは、虫歯の穴に食べ物が詰まり神経を刺激していることが多いようです。もちろん、神経を刺激するくらい虫歯は進行しています。

そんなときには、食べ物のカスを取り除きましょう。ぶくぶくうがいを行いそれでもだめなようなら、手鏡を見ながら歯ブラシや歯間ブラシを用いて直接丁寧に取り除くと良いそうです(^-^)


これは、応急処置なので時間ができたら歯科医院に行ってくださいね♪


ではまたっ★☆





新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

台湾歯科事情!

RIMG0261.JPG RIMG0264.JPG

どうも、井上です。

先日、台湾に行ってきました。ほぼ台北市内にいたのですが、やはりアジアの発展はすごいですねsun

想像していたよりもはるかに都会で(新しく開発されたところは日本よりも全然都会で、未来都市という感じでした)びっくりしました。

 

 台北市を歩いていると、歯科医院が至る所にありましたが台湾では≪歯≫という字がないようで、

歯科のことは≪牙科≫というようです。また、台湾の歯科でも日本でいう健康保険にあたる≪全

保険≫というものがあるようですが、日本と違い、保険の適応になるのは抜歯や小さな虫歯を詰

める治療などかなり保険適応の範囲は狭いようでした。たとえば、日本でいう銀歯はもちろん保険適

応ですが、台湾では歯科技工士がつくるもの(型をとってつくる詰め物や被せ物)に

関してはすべて自費診療(保険がきかない)になるとのことで、約1万元(約3万円)もするそう

です。

台湾は物価が日本の約1/2~1/3ですので日本だと銀歯1つで6~9万円程度もかかることに

なります。台湾で大きな虫歯ができると大変ですねwobbly

RIMG0261.JPG

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

虫歯のできる理由

「甘いもの食べると虫歯になりやすい。」というのはよく聞くこととは思いますが、

その理由ってご存じでしょうか?

甘いもの(砂糖)は虫歯の原因となりますが、それだけでは虫歯にはなりません。

それにはいくつかの条件が揃って初めて虫歯ができるのです。

 

簡単に言うと 虫歯=虫歯菌+砂糖 

虫歯菌(ミュータンス菌など)が集まり歯垢(プラーク)というかたまりを作ります

そして甘いもの(砂糖)は虫歯菌の餌になります。

虫歯菌は砂糖を取り込むと""を作り出し、歯の表面のエナメル質を溶かし始めます。

これが虫歯の始まりです

虫歯菌はお口の中の甘いものや、食べかすなどに含まれる糖分が大好きなので

それらがあると虫歯菌はどんどん分裂し、歯垢をつくって酸をより出してしましいます。

お口の中が長時間酸性になっていると虫歯になりやすい環境といえます。

これを防ぐために唾液が活躍し、お口の中を中性にもどそうとしてくれます。

しかし虫歯予防にはやはり歯磨きが最も大切です

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

歯肉の色

皆さま、残暑が厳しい毎日をお元気にお過ごしでしょうか?

今日は歯肉の色について、お話をしたいと思います。

さて、自分の歯肉をよく見たことありますか?

赤くなっていたり、紫色だったり、
黒くなっていたりしませんか?

健康な歯肉は、薄い桜色です。

赤くなっていたり、紫色は歯肉が炎症を起こしていている状態なので、歯周病の治療が必要です。

黒くなっているのは、被せ物の中の金属が透けて見えていたり、刺青のように削った時に歯肉に入り込んでしまった状態かもしれません。
気になっている場合は、担当の歯科医師にご相談ください。
また、広範囲に黒い場合は、メラニン色素の沈着のことが多いです。
これは、歯肉のブリーチングで綺麗なピンク色の歯肉になりますよ。
費用は、一回5000円です。
健康的な歯肉の色に戻りたい方は、
是非、ご相談ください。


新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

舌ブラシ

舌ブラシはその名のとおり、歯を磨く為のものではなく、舌の表面をキレイにする為のブラシです。

舌の表面には舌乳頭という複雑な凸凹があるので細菌が繁殖しやすく、お口のねばつきや口臭のもとになっています。
毛先のやわらかな舌ブラシは舌を傷つけず、細かい凸凹の中の汚れもキレイにできて、お口もさっぱりします。

当院でも用意してますので、お気軽にお尋ねください。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

企業歯科検診協力機構

20110810142729.jpg


当院は企業歯科検診協力機構です。


近年、企業の歯科検診の廃止が相次いでいたり、5年に一度‥というペースに
危惧の念を抱かずにはいられません。


一度、虫歯や歯周病や根の先の病気、歯が割れた(歯根破折)、歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム・クレンチング)など
様々な理由で何か問題が出た方はまた繰り返し同じ様なことが起こる可能性が高いのです。

その原因の除去療法、コントロールが必要なのです。

それが予防です。

これからのコントロールをされていない方は発病のリスクが非常に高いので心配です。


生活の質を高めたり、維持をするためにも検診を意識して頂けると幸いです。


企業歯科検診をご希望される場合には、一度ご連絡くださいませ。
ご相談承ります。
0353226473

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

口臭

口臭を気になったことはありますか?
それはどんな時に気になりましたか?
実は口臭にも種類があり気になった時の状態で原因は様々なのです。

体調や時間帯で口臭が気になる場合
ここで関係してくるのは唾液です。口が渇くと雑菌が繁殖しやすくなり、口臭リスクが急激に高まるので、唾液は口臭予防に役立っていることを意識しましょう。空腹時や糖尿病などの体質的な事情があり唾液が少ない場合は、ちょっとした水分補給も口臭予防に効果的です。

歯ぐきからの出血などが原因の口臭は、歯周病などがある可能性があります。炎症があると、臭いの物質が発生している可能性が高いです。

歯と歯茎の境目などに汚れが付いていたり、朝しっかり磨いても夕方になると汚れが目立つ人は、歯垢による口臭に気をつける必要があります。
正しい歯磨きの仕方を習得し、原因を除去していく必要があります。

この他にも口臭には様々な原因が考えられます。原因が口腔内にかぎらず胃や内臓など臓器のなんらかの不調による口臭の可能性もあります。

人とのコミュニケーションは意外に急なことが多いものです。定期的な検診などで、口臭ケアも行っていきましょう。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

う蝕の要因

「歯」と「細菌」と「基質」の三つの存在が重なった部分に「う蝕」が存在します。この三つが重なる部分が大きい程「う蝕」にはなりやすくなります

まずは「歯」ですが、あたりまえですが歯のない部分にはう蝕は存在しませんよね?歯があるからこそ、う蝕が存在します。う蝕にならないために歯を抜くなんてしませんよね?だから、歯に関してフッ素を塗って歯の構造を強くする事によって「う蝕」と重なる部分を少なくできます

次に「細菌」ですが、細菌が出す酸によって歯が溶けてう蝕になります。歯磨きによってプラークを落とせば「う蝕」の存在を遠ざける事が出来ますね

また、「基質」ですが、これは細菌の餌の事です。細菌が餌を食べて、代謝することによって排泄されるのが酸です。ですから、砂糖などは細菌のいい餌になってしまいます。しかし、キシリトールなどの代替甘味料は細菌の餌にはならず酸も産生されません。また、キャラメルやチョコレートなど口の中に残りやすいお菓子があれば、ずっとそこに細菌の餌が存在する事になってしまうので「う蝕」の存在が近くなってしまいます。ですから、お菓子を食べた後は歯を磨くか、食べる回数を減らすなどすれば「う蝕」と重なる部分を遠ざける事が出来ます

この三つの存在の重なる部分を遠ざける事が「う蝕」にならない方法なんです

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

ニッケルチタン!

DSCF2092.JPG どうも、井上です。

みなさん、ニッケルチタンという言葉を聞いたことがありますか?

形状記憶合金と呼ばれることもありますが、超弾性を持ち、ある程度のレベルまでは曲げても元に

戻る不思議な性質をもつものなのです。

 歯の根には根管という神経の入っている管があります。根管の形態は非常に複雑で、まっすぐな部

分はないといってもよいくらい、曲がりくねっています。その根管の治療に、ニッケルチタン製のファイ

ル(針のような器具)を使用すると、安全で正確、しかも効率的に治療を進めることができるのです。

 当院では、そういった治療器具を用いて患者様の治療にあたっています。

DSCF2089.JPG

 

DSCF2089.JPG

 

 

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

歯ぎしり

夜寝ているときやちょっとしたときに食いしばりを気にしたことはありますか?
歯ぎしりや食いしばりが頻繁に起こると、衝撃で歯の表面にヒビが入りやすくなります。場所によっては、歯の表面を自己修復する「再石灰化」が間に合わなくなり、歯の根元がえぐれるように削れてきたり、歯の先端が一部欠けたり、歯と歯の間に虫歯が出来やすくなったりすることもあります。
今現在歯にダメージを与える歯ぎしり自体を止めることは生体的によくないとされています。
しかしそれでは、歯は削れていく一方で虫歯も出来放題になってしまいます。
そのため、歯ぎしりをしてしまっても歯を破損せずに済むようなマウスピース(ナイトガード)を歯科医院で作り、就寝中など口の中にはめておく方法で歯を守る方法がとられます。これによって、歯ぎしりによる歯の破壊を防止することができます。

定期的に噛み合わせの調整を行ったり、マウスピースを使用して歯ぎしりによる歯へのダメージを予防していきましょう。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

白い詰め物。

どうも、井上eyeです。

みなさん、奥歯に金属って入っていますか?

 

奥歯の虫歯の治療をお受けになったご経験のある方なら一つくらいはあると思います。

 保険の金属(いわゆる銀歯)は丈夫なのですが、丈夫すぎてかみ合う相手の歯やその歯自身を

痛めつけてimpactしまいます。

 さらに長期間お口の中にあることで、ある日突然体が反応して金属アレルギーを引き起こす事も

よくありますthunder

 女性の方で最近お肌の調子が悪いというあなたvirgo!!実はお口の中の金属が原因かも知れませ

んよ。 b.JPG

a.JPG 術後 (11).JPG  

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

《歯周病と全身疾患》



昔から歯周病と全身疾患とは関連があると言われてきましたが、実際のところよくわかっていませんでした。

しかし2000年、M・ニューマン氏(米国歯周病学会前会長)が重い歯周病患者ではふつうの人より心疾患で約2.8倍、早産は7.5倍のリスクがあると発表したことをきっかけに、アメリカでは歯科医院での歯周病予防のための定期チェックが推奨されるようになりました。

日本では研究はまだこれからですが、世界的に歯周病と全身疾患との関わりについての研究が進み、その成果が明らかにされつつあります。


私たちも、色々な研究がありますが日々勉強し信用できる研究をもとに新しい良い治療をしていきたいと思っています(^-^)


皆さんが、虫歯・歯周病がなく快適に生活できるようになりますように★☆




新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

ストレスと歯周病

こんにちは、今日はストレスと歯周病について書こうと思います

ストレスは、体に様々な影響を及ぼします
歯周病は、口の中の細菌の感染症であり
ストレスによって発症・悪化しやすくなります。
3年前に起きた中国・四川大地震では
震災により重度の歯周病が1.5倍に増加したと報告されています。

さらに歯周病は
「誤嚥性肺炎」「糖尿病」「心筋梗塞」「早産」「骨粗鬆症」「リウマチ」
これらと関係があり、全身の健康を脅かすことがあります。

全身の健康を守るためにも、口の中の細菌を減らす口腔ケアが重要です。
無理のない範囲でよいので、口の健康管理にも注意してください。
下の6項目のうち、出来ることから始めてみましょう。

歯周病予防6ヶ条
1:水分をこまめに、十分にとる
2:口を大きき開けて会話する(顔の筋肉を使い、したを動かす)
3:食後は歯と歯の間、歯と歯肉の境目に付着した最近の固まりを除去する
4:細菌を抑えるうがい薬で強くうがいする
5:入れ歯に付着した細菌などを歯ブラシやガーゼで取り除く
6:余裕ができたら、早めに歯科医院に行きましょう

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

アストラテックインプラントセミナー

20110807122005.jpg

おはようございます。

昨日は、アストラテックのインプラントセミナーに歯科医師とスタッフ二名で参加してきました。

歯科医師向けのセミナーだったのですが、歯科衛生士の私達が知ることでよりきめ細かなアシスト、フォローが出来、結果的にスムーズな治療ができます。

治療時間が短くなることは患者さまの幸せだと思います。

歯科衛生士のセミナーでは学べないことが多く学べ(CTのトレースやステントの作り方、診断の仕方など)とても楽しかったです!

有意義な時間を過ごすことができました。

加藤先生、アストラテックの高田さんを始めとする皆様。
ありがとうございました。

患者さまの幸せの為に役立てたいと思います。
。゜*☆゜。゜*★゜。゜

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

ブラッシング

虫歯や歯周病の大きな原因はデンタルプラーク(歯垢)です。歯ブラシやデンタルフロスですっかり取り除けばいいのですが、そのまま残っていると、通常1〜3日で、唾液中のカルシウムやリン酸が沈着しはじめ、デンタルプラークは歯石へと変化を始めます。そして10日余りで硬い歯石が出来るのです。
本来、歯にとって大切なカルシウムも、歯石になってしまうのは困りものですね。

一旦、歯石に変わってしまうと、デンタルプラークとは違ってとても硬く、いくら歯ブラシやフロスをしても取り除くことができなくなります。
歯石は細菌の温床となるばかりでなく、物理的に歯や歯肉をおおい、歯肉に刺激を与え続けるので、すこしでも歯石があると歯肉炎や歯周病が治りません。
歯周病の予防や治療の為には歯石を取り除くことが不可欠なのです。

では、ちゃんと歯磨きをしてデンタルプラークがつかなければ歯石はできなくなるでしょうか??
歯石は歯肉の上に着く歯肉縁上歯石と、歯肉に覆われた歯の根の表面に着く歯肉縁下歯石があります。
どんなにキレイに歯磨きをしても、奥歯などはすこしずつ磨き残しがでてしまいますし、縁下歯石が出来る部分は自分では見えないので、デンタルプラークを全て自分で取り除くのはやはり難しいです。

お口の中をキレイに保つ為には一度キレイに歯石を取り除いて、定期的に検診を受けることが大切ですね。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

インプラント。

 どうも、井上です。

Bmk.jpg  

 インプラントという言葉を聞いた事ありますか?

 

インプラントとは人工歯根療法とも言い、チタンもしくはチタン合金のネジ状のものを、顎の骨の中に

 

埋め込み、その上に人工歯をつける治療です。 

 

 チタンという金属は、生体が異物として認識しない特殊な材料です。 骨に穴を掘り、そのまま

 

時間を待ってあげれば、生体はその穴の部分に新たな骨を作ろうとします。 

 

その穴の部分に生体親和性の極めて優れたチタンがあっても、生体は異物とは認識しないためその

 

チタンを無視して治癒していくのです。 そのため、骨とチタンはがっちりとくっついてくれるという仕組

 

みになっています。

 

 インプラントのメリットは絶大ですよ。隣にある歯を削らなくても良く、負担をかけることもなく、違和感

 

もほとんどなく、見た目もきれいで、ものすごく咬めます!

 

 まさに、いいことずくめなんですよ。 

 

歯がない部位の治療をお考えの方、ぜひ一度ご相談ください!

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

土台の種類

根管治療(歯の根っこの治療)終了後は通常、土台(コア)といって歯を補強する柱を

 

歯に装着します。

 

この土台には金属製とグラスファイバー製の2種類があります。

 

金属製の土台は硬くて丈夫。しかし硬すぎる場合がありそれが原因で歯を割ってしまう

 

事や、金属そのものが劣化し歯の周りを黒くしてしまう事があります。

 

近年、グラスファイバー製の土台が行われるようになり、歯が割れるリスクの軽減

 

(土台が釣り竿のように"しなり"があります)や歯質の劣化を予防出来るようにな

 

りました。

 

歯の土台にしても2種類あります。そして被せ物にも数種類がございます。

 

その都度ご説明させていただいておりますが、もしご不明な点がございましたら

いつでもお問い合わせください。

 

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

虫歯を放置すると

虫歯は自然には治りません。もし虫歯を放置していると、

一時は痛みがありますが次第にその痛みがなくなってきます

それは歯の神経が死んでしまっているからです。

その後さらに放置していると歯の根っこの先端に膿が溜まって再び痛みを

伴います。そうなると最悪の場合、抜歯に到ります。

 

1本の歯を失うと周りの歯に悪影響を及ぼし、結局1本の虫歯がきっかけで

数本の治療を行う事になってしまいます。

痛くないからって放っていませんか?

 

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

あごの働き

私達は普段、何気なく食事や会話をしていますが、もしあごが十分に動かなかったら、食事も会話もスムーズに進みませんね。



人間のあごは実際はかなり複雑な動きをしています。

上あごの骨は、頭蓋骨にくっついて動きませんが、下あごの骨は顎関節(がくかんせつ)という関節があり動かすことができます。

耳のすぐ前に指を当てて、軽く口を動かすと、指先に丸いものが触れます。
ちょうどその部分が顎関節です。
口を開閉する時、あごを前後左右にうごかすときなど、運動の方向に応じて顎関節も違った動きをしています。


また、下あごの骨に力を加え動かしているのは、あご周辺の(そしゃく筋)という筋肉です。
口を閉じる時、そしゃく筋は下あごを引き上げるように働き、開く時は、したの方に引っ張っています。
そしゃく筋は何種類もあり、各々が緊張したりゆるんだりしながらあごの動きをコントロールしています。


日常生活の中で、あごは休む間もなく動いています。
ストレスで無意識にあごを噛み締めたり、仕事に集中してあごに負担をかける姿勢を続けていないか、ちょっと見直してみませんか?

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る