スタッフブログ

« ブラキシズム | | 消毒と殺菌と滅菌の違い »

歯の色について

こんにちは。

段々と寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

皆さんは普段ご自身の歯を鏡でみたりされますか?

むし歯といえば「黒い」というイメージがある方が多いと思いますが、

実は「白い」むし歯もあるのです。

歯の色は本来エナメル質の下の象牙質の色に影響されており、やや黄みがかっています。

そのことを踏まえたうえで、歯磨きの際に一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

*歯の色の違いから考えられる代表的な例*

1.白濁している

歯の表面の透明感がなくなり、一部に濁った白い色が見られると、

むし歯の初期段階の可能性があります。

歯磨きと歯ぐきのブラッシングをていねいに続けるだけでむし歯を改善することができます。


2.黒ずんでいる

むし歯の進行が進むと、どんどん色が濃くなって

白濁色から黄色、薄茶色、茶色になり、やがて黒色になります。

むし歯は歯の表面に付着するむし歯菌(主としてミュータンス菌)によって発生します。

ミュータンス菌は多くの場合、歯の表面に付着すると同時に、

酸を作り出して自分の周囲に放出します。

この酸によって歯が溶けて、やがて穴が開いたり黒に変色し、むし歯となってしまうのです。

3.黄色く変色している

歯の内側で黄色く見えたときは、上記のようにむし歯の進行中なので要注意です。

ただし、歯の表面のみ黄色くなっているのは、

コーヒー、紅茶、お茶などのドリンクやタバコのヤニが付着しているケースです。

また、年齢とともに歯の表面のエナメル質は透き通り、

歯の中の象牙質がよく見えるようになるので、歯が黄色く見えやすくなります。

見た目はよくありませんが、医学的には問題ありません。

以上が代表的な例です。

歯を自分の目で確かめて、黒い部分はもちろん、

黄色、薄茶色、茶色がある、穴が開いているなどの場合は、

なるべく早めに歯科医院を受診されることをお勧めします。

気になる個所や、「むし歯かな?」と思うようなことがあれば

いつでもお気軽にお問い合わせください。


新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科