スタッフブログ

« 治療後のしみる症状 | | 虫歯のでき方について »

歯周病やむし歯の原因、プラークとは?

こんにちは。

今日は歯周病の原因となる "プラーク" についてお話したいと思います。

歯を失うほとんどの原因は、齲蝕(むし歯)と歯周病です。

この歯科の2大疾患の原因は同じもので、"プラーク(またはバイオフィルム、歯垢)"と呼ばれています。

この正体は、歯の表面に付着する細菌のかたまりです。

色はうす黄色で、ネバネバ・ヌルヌルした感じで歯を磨かないでいるとほんの一日で歯の表面を覆うようになります。

このプラークの1/1000gの中には1億を超える細菌が棲みついています。

あまりピンとこないかもしれませんが、小さなスプーン1杯の砂糖が約1gですので

その1/1000の量の中に日本の人口と同じくらいの細菌や微生物が棲みついているのです。

歯ブラシをしても、歯の表面にはペリクルという唾液からの成分である糖タンパク質が

すぐに薄い皮膜を作ります。

この被膜に齲蝕などの原因となるミュータンス菌などがくっつきます。

くっついた菌は食べ物の中のショ糖をつかってネバネバした物質を作り、

自分たちの周りをテントのように覆いはじめます。

こうなると細菌たちにとってとても住みやすい環境となります。

ミュータンス菌はう蝕を作り、またこの状態が数日続くと、

今度はこの棲みやすい環境を狙って細菌が侵入して増えてきます。

この悪玉菌たちで形成されたプラークが、歯周病の原因となり

歯ぐきを腫らし、血や膿をだしたり、歯の周りの骨を溶かしたりすることに関係してきます。

このプラークを取り除くことがお口の健康を保つ秘訣となってきます。

どうしても自身でのブラッシングだと歯ブラシの当たりにくい箇所や、

磨けない箇所等があるかと思うので

歯科医院では歯ブラシの指導、プラーク・バイオフィルムの除去等もおこなっております。

気になる方は、ご連絡ください。


新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科