スタッフブログ
2021年 年末年始のご案内
◎年内の診療について◎
令和3年12月27日(月)まで通常通り診療しており、
令和3年12月28日(火)は午後17時までの診療となっております。
また、誠に勝手ながら12月23日(木)は午後休診とさせていただきます。
◎年始の診療◎
令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(月)まで休診となり、
年明けは1月4日(火)より診療いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
噛み合わせ 左右のバランス
]
片方の奥歯がなくなったり、片方の歯に咀嚼能力が無くなって
左右が偏った噛み方になるとゆくゆくは噛み合わせにも影響がでてきます。
また外見にもゆがみなどの変化がおこることがあります。
さて、あなたのお顔はいかがですか?
・鼻から唇にかけての皺(法令線)の深さに左右差がある
・片側の頬のひきつられ方に差がある
・上まぶたが被さってくる(眼瞼下垂
・下唇が一方的に寄ってきて上下不ぞろいになってくる
・目尻と口角の距離に左右差がある
・鼻が高い人は鼻の曲がりが強くなってくる
・顎のエラの張りに左右差がある
・正面から見た時の鼻の穴の見え方に左右差がある
これらは噛み合わせの乱れなどからくる顔の変化、ゆがみの一例です。
一つの例ですが、不正な噛み合わせや偏った噛み癖に、加齢による老化が加わると変化が起こると考えられます。
噛み合わせを正しく調整することでこういった流れを食い止め変化するスピードを遅くすることができます。
プラークについて
皆様、こんにちは。
今日はプラーク(歯垢)についてです。
プラークとは、歯の表面に付着している細菌のかたまりです。
白色または黄白色をしているので、目では確認しにくいのですが、舌で触るとザラザラした感触があります。
プラークはネバネバと粘着性が強いため、歯の表面にしっかりと付着し、強くうがいをしても取れません。
プラーク中には、細菌が約600種類も存在しているのです。
①プラークの付着の原因
プラークは口の中の清掃が、十分になされていない歯の表面に形成されます。
②プラークの形成
歯の表面に、唾液の中の糖タンパク成分が膜のように付着します。(ペリクル)
ペリクルに細菌が付着し、定着、増殖することでプラークが形成され、どんどん成長していきます。
③プラーク付着の予防方法
プラークは、むし歯や歯周病などの口の中の様々なトラブルの原因になるため、毎日セルフケアを実行し、歯科医院で定期的なクリーニングを受けて、しっかり除去することが大切です。
1 セルフケア
・丁寧な歯みがきを心がけましょう
・歯と歯の間もしっかりケアしましょう
2 プロケア
歯石や歯周ポケットの中などのセルフケアでは除去できない汚れは、歯科医院でクリーニングを受け、除去しましょう。
気になる事など、何かございましたらお気軽にご相談下さい。