スタッフブログ

歯磨剤について

皆様、こんにちは。

今日は歯磨剤についてです。

 

歯磨剤とは、歯磨き粉のことをいいます。

歯磨きの時に、一緒に使用する事で汚れを落とす効果を高めてくれます。

また、薬用成分を含む歯磨剤では、むし歯や歯周病の抑制、予防、口臭除去などの効果を得る事ができます。

目的別に使い分けることで、歯とお口の健康度が高まります。

プラーク(歯垢)をつきにくくしたり、歯の本来の白さを保つ(色素沈着物を除去する)効果などがあります。

 

歯磨剤の種類

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(旧薬事法)により、歯磨剤は化粧品と医薬部外品に分けられています。

化粧品の歯磨剤は、基本成分だけが含まれていますが、医薬部外品の歯磨剤には薬用成分が含まれており、様々な効能、効果があります。

現在、日本で市販されている90%以上の歯磨剤は医薬部外品です。

 

使用時の量について

薬用成分(特にフッ素)の配合されている歯磨剤を使用する場合、配合されている薬用成分の働きをできるだけ高めるために、年齢に応じた量(成分で約1g)を使うようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

虫歯より怖い歯周病

口腔内の手入れがよくないと歯周病菌が歯と歯肉の隙間から血管内に入り込み様々な悪影響を及ぼすことが分かっています。

歯周病菌は歯の周囲の歯肉や骨をじわじわと壊しゆくゆくは抜歯に至らせることは皆さんもご存知だと思いますが実はそれだけではありません。

歯周病菌は血管内に入り込み全身を駆け巡ります。

ある実験で、血小板の血漿液に歯周病菌を混ぜたところ菌が血小板に取り込まれ

大きな塊を作ったそうです。大きな塊とは血栓を意味します。

外科手術で取り出された血栓や血管内日皮から歯周病菌が検出されることもあります。

つまり歯周病菌は血栓の発生や血管壁を脆くする原因の一つに挙げられているのです。

その他歯周病菌は早産や糖尿病ともかかわりがあることが分かっています。

歯周病を治療することは全身疾患からまもることでもあります。

歯周病は痛みが出ることが少なく気付くのが遅れることがあります。

定期的な歯科検診を受けるようにしましょう。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る

 

歯周病と歯肉炎の境界は?

今日は歯周病と歯肉炎の境界につて書きたいと思います。

歯周病は歯を支えている歯槽骨などの歯周組織が細菌によって侵されてしまう病気です。

歯周病は、痛みもなく進行していくき、全身への影響も及ぼすこともあるため、怖い病気です。

しかし、突然歯周病が現れるわけではなく、必ず初期症状があり、健康な歯肉を取り戻すことが可能な時期もあります。いち早く、黄色信号をキャッチするためにも、歯周病の初期段階である歯肉炎との境目を確認する事が大切です。

歯肉炎の症状

歯肉は赤く腫れ、時には出血もあります。痛みがない場合もあります。

歯肉炎を放置していると、炎症はが歯根膜や歯槽骨などの歯周組織へと広がり、どんどん深くなる歯周ポケットの奥

深くで増殖を続けていきます。

そこまで行くと、歯の動揺が始まりぐらぐらしてくことでしょう。

ここまで進行すると、すでに歯周病です。

ちまり歯肉炎は歯周病への一歩です。歯周病になる人には必ず歯肉炎になっています。

歯周病になる前の歯肉炎の段階で踏みとどまっていれば、歯周病になることはないのです。

どうすれば踏みとどまることができるか、それは、定期的な口腔内チェックです。

毎日のブラッシングができているか、プラークや歯石が残ってないか、歯科医院での専門家がチェックしてクリーニングすることで進行はほとんどストップします。

痛くないうちに通うのが歯科医院であることをどうぞお知りおきください。

新宿 歯医者|新宿パークタワー歯科

ページのトップに戻る