マイクロスコープ

マイクロスコープを使用した精密な治療

歯科治療において、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)は精密な治療を行うために欠かせないツールの一つです。
肉眼では見えにくい微細な部分を数倍から数十倍に拡大して観察できるため、診断や治療の精度を飛躍的に向上させます。

ページのトップに戻る

マイクロスコープを使用するメリット

高精度な治療が可能

マイクロスコープを使用することで、肉眼では確認できない細かな部分まで視認できるため、むし歯や歯石の取り残しを防ぎ、より正確な処置が可能になります。

歯の削除量を最小限に抑えられる

むし歯治療や根管治療において、健康な歯質を必要以上に削ることなく、患部のみを的確に処置できます。これにより、歯の寿命を延ばすことが期待できます。

治療の安全性が向上

マイクロスコープを用いることで、歯の内部構造や歯周組織を詳細に観察できるため、誤った処置を防ぎ、治療の安全性が高まります。

治療中の可視化が可能

治療の様子をモニターで映し出し、患者さんに説明することができます。これにより、患者さんの不安を軽減し、納得のいく治療を受けていただくことができます。

再治療のリスクを低減

精密な診断と治療が可能になるため、むし歯の再発や根管治療後の炎症を抑え、再治療のリスクを大幅に低減できます。

マイクロスコープが活躍する治療

むし歯治療

健康な歯質を極力残しながら、むし歯のみを正確に除去できます。

虫歯治療について

根管治療(歯の神経の治療)

根管の内部を拡大して観察しながら治療することで、細かい根管までしっかりと清掃し、感染を防ぎます。

歯周病治療

歯周ポケット内の歯石や細菌の除去を正確に行い、歯周組織の健康を守ります。

歯周病治療について

審美歯科治療

被せ物や詰め物の適合性を高め、見た目と機能性の両面で質の高い治療を提供します。

審美歯科について

マイクロスコープを活用することで、従来よりも精密で安全な歯科治療が可能になります。
特に、根管治療や審美歯科治療においては、治療の成功率が向上し、患者さんの負担を軽減する効果が期待できます。歯の健康を守るために、マイクロスコープを活用した治療をぜひご検討ください。

ページのトップに戻る